2018年12月

2018年12月26日

☆ファイン介護塾開催しました☆

明けましておめでとうございます!
ささえりあ井芹です
今年度もファイン介護塾を法人の地域医療福祉センターとの共催で開催しました!

今回は住民同士で支え合いの活動に参加するボランティアの輪を広げていきたいと思い、「地域支えあいボランティア養成講座」と題して5回シリーズで行いました。

講座は、「認知症サポーター養成講座」「高齢者疑似体験」「地域包括ケアシステム」「社会資源」「ボランティアの心得」など盛りだくさんの内容で学習していただき、その後にワークショップを行い、皆さんの盛んな意見交換ができていました。

DSC03068
これは高齢者疑似体験の様子です。視覚障害疑似体験メガネをはめているため、見えづらく、段差に注意するよう誘導をしているところです。


DSC03876
「ボランティア入門講座」を熊本市社会福祉協議会の馬場様より講義していただきました。ボランティア活動をするコツは、興味のある身近なことから始めて、細く長く活動し、無理をしないことがポイントだそうです


DSC03698
ワークショップの様子です。皆さん、真剣に取り組まれていました。


そして、実際にボランティアをしてみたい方を対象に、「あおばの家」や「青翔苑」でボランティアの体験をしていただきました。「施設がどんなところかわかってよかった。」「皆さん表情良く過ごされていて、癒された。」「ボランティアをしてみたい。」などのたくさんの感想をいただきました。

ささえりあでは、住民同士で助け合う地域づくりを目指しています。
ボランティアの輪を広げる活動を始めたばかりです
みなさん一緒にがんばっていきましょう





seijino_kaigo at 10:05|Permalinkささえりあ井芹 

2018年12月18日

認知症サポーター講座 開催


こんにちは。ささえりあ井芹です

突然ですが・・認知症サポーターをご存知ですか

認知症を正しく理解し、認知症の方やご家族をあたたかく見守り応援する人のことを言います

認知症サポーターは、サポーター養成講座を受講することでなることができます

今回は、千原台高校で、計5回にわたり2年生184名の生徒さんを対象に養成講座を開催いたしました

DSC04210

講座では、認知症の方への悪い対応を寸劇で観てもらった後、良い対応について、生徒さん同士、グループワークで考えてもらい実際に演じていただきました

DSC04206

どの生徒さんも対応の仕方や、寸劇の台本を真剣にそしてとても楽しそうに話し合っていました。

私たちの地域に、こんなに若くて優しい気持ちを持った高校生がたくさんいること知り、とても頼もしく心地よい時間を過ごせました

講座の後は認知症サポーターの目印であるオレンジリングが配られました
DSC04308

学生さん達が社会にでて活躍する頃には、さらに認知症になる方が増えていると予想されます。でも、若い認知症サポーターも増えて認知症とその家族に優しい町づくりが進んでいっていることでしょう













seijino_kaigo at 11:02|PermalinkComments(0)ささえりあ井芹 

2018年12月07日

第43回空間懇(くうかんこん)を開催しました!

こんにちはささえりあ井芹です
今回は12月5日に通算43回目の空間懇を青磁野リハビリテーション病院の北棟4階カームガーデンで開催しましたので、その内容をお伝えしたいと思います。

空間懇とは、平成20年度から活動している城西・花園・池田地域「医療介護福祉空間に関する研修懇話会」を略したもので、熊本市西2地域(城西・花園・池田校区)における医療、介護、福祉の諸問題に対しての支援体制の確立と、地域住民自身での取り組み、地域づくりを積極的に支援することを目的として、年4回開催しております
今回は42事業所、計64名の方にご出席いただきました。


DSC04114

まず、「はなぞのケアセンター」の久保山主任より、同センターの概要について説明頂きました。交通アクセスや、年間行事を通してのデイサービスやグループホーム紹介、居宅支援事業所や訪問看護も併設しており、地域からの様々なニーズに対応しているとのことでした。



DSC04118

次に「ゆめネットはちどり」の堤代表理事より、『保証人不在被災者向けの民間賃貸住宅入居支援制度について』の報告をいただきました。
熊本地震で被災された方の民間賃貸住宅への入居をサポートする制度を、実際に報道されたニュース映像なども駆使し紹介、その必要性をアピールされ、参加された皆様も興味深々で拝聴されていました。



DSC04137

最後に『認知症の方々を、どのように支える町でありたいか』というテーマで金澤代表の司会進行のもと、ディスカッションを行いました。まず、西区役所福祉課の馬本保健師から西区の取組状況についてご説明いただき、ご出席の皆様と、地域にどのような課題があり取り組んでいくのか等について議論しました
空間懇では、この議題に取組み結果を残していきたい所存です



seijino_kaigo at 16:18|PermalinkComments(0)ささえりあ井芹