2019年04月
2019年04月17日
池田6-1町内ながさこ元気くらぶスタート!!
こんにちはささえりあ井芹です
日中は暑い日が増えてきましたね
今年も夏に向けて、体力をつけなければ…
さて、各地域で開催されている「元気くらぶ」ご存知ですか?
このブログでもいくつかご紹介しています
元気くらぶとは 「 いつまでも住み慣れた地域で、元気で長生きを目指して、皆で一緒に運動
に取組みましょう 」という目的で、熊本市の補助金を利用した介護予防事業のことです。
今回、池田校区6-1町内ながさこ元気くらぶが新たにスタート
4月14日には体力測定が行われました!
まずは、社会福祉協議会より ボランティア保険 の説明です
5m歩行測定 みなさん猛ダッシュ 歩いてくださいね~
片足立ち で体幹チェック ふらついてもメンズ
が支えます
その他にも握力測定や 瞬発力のテストなどなど。。。
なかなか体力測定を行う機会もなくなりますよね
みなさん悲喜交々の表情で、公民館は大賑わいでした
仕上げは「いきいき100歳体操~熊本県Ver.」
毎回お世話になってる 桜が丘病院さん からも協力していただきました!
毎週月曜日 13:00~ ながさこ公民館 にて開催してます
まだまだメンバー絶賛募集中お気軽にお問い合わせください!
次回測定は半年後
笑顔で元気くらぶに参加して、体力向上目指しましょう
池田校区 知っ得勉強会 開催です!
平成31年4月13日に「知っ得勉強会」を池田コミュニティセンターで開催しました
民生委員の方から「介護保険の知識を深めたい!」とリクエストをいただき,今回の勉強会を開催することになりました
入学式シーズンにも関わらず
参加者は、民生委員の方・自治会長の方々合わせて22名

今回も、ささえりあ井芹が主催し講話させていただきました

これだけのみなさんが集まっていただきました

要支援者の方は、地域包括支援センター
要介護者の方は、居宅介護支援事業所
他にも制度上で決まり事がたくさんあります
みなさんの熱心な姿勢に、福祉への志の高さを感じました

最後は、介護保険入門クイズー
基礎的な質問でも忘れがちになっていることは多くあると思いますが、皆さん不安げな表情で両手でO作ったりX作ったり・・・
また次回も楽しく勉強しましょう!
とにかくみなさんお疲れ様でしたー

民生委員の方から「介護保険の知識を深めたい!」とリクエストをいただき,今回の勉強会を開催することになりました

入学式シーズンにも関わらず
参加者は、民生委員の方・自治会長の方々合わせて22名


今回も、ささえりあ井芹が主催し講話させていただきました


これだけのみなさんが集まっていただきました


要支援者の方は、地域包括支援センター
要介護者の方は、居宅介護支援事業所
他にも制度上で決まり事がたくさんあります

みなさんの熱心な姿勢に、福祉への志の高さを感じました


最後は、介護保険入門クイズー

基礎的な質問でも忘れがちになっていることは多くあると思いますが、皆さん不安げな表情で両手でO作ったりX作ったり・・・

また次回も楽しく勉強しましょう!

とにかくみなさんお疲れ様でしたー
