2018年07月24日
ボランティア養成講座開催中です!
こんにちは
ささえりあ井芹です
法人の地域医療福祉センターと共催で、今年度も
ファイン介護塾
を
開催しています。
今回は「地域支えあいボランティア養成講座」として5回シリーズで行っ
ていきます。目的は、誰もが住み慣れた地域で
安心して暮らすことができ
るよう、支援の必要な高齢者や地域福祉への理解を深め、住民同士で
支えあいの活動に参加するボランティアの輪を広げていきたいと考えて
おります
。
第1回目は7月21日(土)に「認知症サポーター養成講座」を開催し認知症
疾患の学習と接し方の実際を学んでいただきました。
講師は、キャラバンメイト初デビューのささえりあ井芹職員の岡田が
担当させていただきました。
毎年参加して下さる顔馴染みの方や、高校生、民生委員さん、校区外の
住民の方などさまざまな方に参加していただき、わかりやすかった
と
かなりの好評でした

講義の後は、「頭の体操」にも取り組んでもらい、高齢者住宅ファインテ
ラスせいじのの池田より指導をさせていただきました。頭
と体
を同
時に使うので意外と難しい動きもあり、参加者の方は四苦八苦
しなが
らも笑顔に包まれ和やかな雰囲気の中
楽しまれていました

その後は、美味しいと大好評の手作りお菓子
とお茶
で、カフェタイム
第1回目の開催で参加者の方は初顔合わせでしたが、話が弾んでおられました。

次回は8月18日(土)「高齢者疑似体験」を予定しております。
まだまだ参加人数に余裕がありますので、興味のある方はご参加
ください。お待ちしております
!


法人の地域医療福祉センターと共催で、今年度も


開催しています。
今回は「地域支えあいボランティア養成講座」として5回シリーズで行っ
ていきます。目的は、誰もが住み慣れた地域で

るよう、支援の必要な高齢者や地域福祉への理解を深め、住民同士で
支えあいの活動に参加するボランティアの輪を広げていきたいと考えて
おります

第1回目は7月21日(土)に「認知症サポーター養成講座」を開催し認知症
疾患の学習と接し方の実際を学んでいただきました。
講師は、キャラバンメイト初デビューのささえりあ井芹職員の岡田が
担当させていただきました。
毎年参加して下さる顔馴染みの方や、高校生、民生委員さん、校区外の
住民の方などさまざまな方に参加していただき、わかりやすかった

かなりの好評でした


講義の後は、「頭の体操」にも取り組んでもらい、高齢者住宅ファインテ
ラスせいじのの池田より指導をさせていただきました。頭


時に使うので意外と難しい動きもあり、参加者の方は四苦八苦

らも笑顔に包まれ和やかな雰囲気の中



その後は、美味しいと大好評の手作りお菓子



第1回目の開催で参加者の方は初顔合わせでしたが、話が弾んでおられました。

次回は8月18日(土)「高齢者疑似体験」を予定しております。
まだまだ参加人数に余裕がありますので、興味のある方はご参加
ください。お待ちしております

seijino_kaigo at 16:22│ささえりあ井芹